フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 朝日新聞論壇時評に登場 | トップページ | 男女間賃金格差(男性=100)75.8%@『労務事情』2025年7月1日号 »

2025年6月30日 (月)

アリスのワンダーランド in JAPAN

もう定期刊行物ですが、我が大日本国においては、

政府を大きくしたくて仕方がなくてそのための税金を死守するぞと叫ぶのがなぜか豊かな経営者の支持する右派政党で、

政府を小さくしたくて仕方がなくてそのために税金を極小化するぞと叫ぶのがなぜか貧しい労働者の支持する左派政党です、

と西欧人に説明する時のやりきれなさに、誰か名前をつけてほしい

« 朝日新聞論壇時評に登場 | トップページ | 男女間賃金格差(男性=100)75.8%@『労務事情』2025年7月1日号 »

コメント

親(国)は口うるさいけどかじれる脛がデカイからいい子ちゃんのこどおじが経営者、
反発するもんだからその脛をかじらせてもらえないのでケンカしてる不良の子が労働者、
って認識してますね。

私は

>政府を大きくしたくて仕方がなくてそのための税金を死守するぞと叫ぶのがなぜか豊かな経営者の支持する右派政党で、

大きな政府から多額の財政支援を受けている富裕層が財政支援を減らされないために累進性が低く減税しても自分たちの利益が少ない消費税の減税に反対する事も


>政府を小さくしたくて仕方がなくてそのために税金を極小化するぞと叫ぶのがなぜか貧しい労働者の支持する左派政党です、

大きな政府からの財政支援よりも大きな政府への負担を感じている非富裕層が財政支援の維持より累進性が低く自分たちの負担が重い消費税の減税を主張する事も

理解できる気がします。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 朝日新聞論壇時評に登場 | トップページ | 男女間賃金格差(男性=100)75.8%@『労務事情』2025年7月1日号 »