フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 35-44歳層は何と呼ぶのか? | トップページ | 中教審の議論の一番弱いところ »

2024年6月 6日 (木)

『季刊労働法』285号

 例によって、労働開発研究会のサイトに、『季刊労働法』2024年夏号(285号)の案内が出ています。

https://www.roudou-kk.co.jp/books/quarterly/12116/

今号では「労働市場法」を特集します。巻頭座談会では、多様化、複雑化する、労働市場の現状と今後の動向を確認しつつ、令和4年職安法改正の意義と課題を論じあいます。その他、雇用保険の近未来、職業紹介と雇用仲介事業の区分に迫る論稿を掲載しています。
 ●第2特集では、「2024年問題」を検討します。労働時間規制が猶予されていた建設業、運輸業、医業の「働き方改革」を概観し、産業それぞれにある課題を探ります。

285_h1

わたくしの「労働法の立法学」は、「EUのプラットフォーム労働指令」です。

« 35-44歳層は何と呼ぶのか? | トップページ | 中教審の議論の一番弱いところ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 35-44歳層は何と呼ぶのか? | トップページ | 中教審の議論の一番弱いところ »