小西康之『働く世界のしくみとルール』
小西康之『働く世界のしくみとルール』(有斐閣)をお送りいただきました。
https://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641243798?top_bookshelfspine
副題にあるように、これは労働法の入門書ではありますが、普通のテキストとはかなり違ってます、お話仕立てというのはほかにもありますが、新機軸なのは正社員はそこそこに、初めのところでアルバイトから派遣、フリーランス等々多様な働き方から始まっているところでしょう。
プロローグ
Ⅰ 働くことと法制度
1 働くことと法のネットワーク
2 働く世界のしくみとルールの成り立ち
Ⅱ 働く人のプロフィール──あなたは?
1 正社員で働く
2 アルバイト・パートで働く
3 派遣で働く
4 雇われずに働く──保護されるのはどんなひと?
5 働いてもらう
6 国際的に働く
7 仕事をかけもちする
8 公務員として働く
Ⅲ 会社で働く
1 さまざまなルール──労働条件の決まり方
2 就活する/入社する
3 みんなそれぞれ尊重される
4 賃金をもらう
5 仕事の時間
6 仕事をしない時間
7 安全に健康に働く
8 変更される/処分を受ける
9 会社をやめる
10 再び仕事につく
Ⅳ ひとりで悩まない
1 労働組合に入る
2 団体で交渉する
3 団体で行動する
4 公的機関を利用する
エピローグ
« 國武英生・淺野高宏編『労働者の自立と連帯を求めて』 | トップページ | 石井知章編著『ポストコロナにおける中国の労働社会』 »
« 國武英生・淺野高宏編『労働者の自立と連帯を求めて』 | トップページ | 石井知章編著『ポストコロナにおける中国の労働社会』 »
コメント