フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 最低賃金の日給と時給@『労基旬報』2023年10月25日号 | トップページ | 新しい時代の働き方と労働法制の未来@WEB労政時報 »

2023年10月23日 (月)

『週刊東洋経済』10月28日号に登場

14462_ext_01_0 本日発売の『週刊東洋経済』10月28日号は、見ての通り「地獄の役職定年・定年後再雇用」が特集ですが、その中にわたくしも登場しております。

https://str.toyokeizai.net/magazine/toyo/

サラリーマン人生の終わりが見え始める50代。「定年後はリタイアしてゆっくり」などと考えていては、役職定年で年収3割減、さらに定年後再雇用で5割減となるなど、家計はあっという間に火の車、「地獄行き」は必至です。本特集ではサラリーマン人生の終盤の奈落である役職定年・定年後再雇用の厳しい実情を赤裸々に描きつつ、中高年社員の活用で大手企業が続々採用しているジョブ型雇用の失敗しない導入法を紹介しました。シニア起業に成功するためのテクニックなど、組織に縛られない働き方の現実にも迫りました。

part1 役職定年・再雇用の地獄
年収激減、待遇も不満だらけ サラリーマン人生 終盤の奈落
基本給格差訴訟で最高裁判決 変わらない再雇用者の不遇
[ケーススタディー] 想定以上の収入減で火の車 定年一家の悲惨な家計簿
[コラム] 時代に逆行? 公務員に「役職定年」の衝撃
定年後、何も残っていない… 競争に邁進した中高年社員の煉獄

part2 50代からの新しい働き方
中高年の社員を使い倒せ 続々導入のジョブ型雇用
[インタビュー] ジョブ型の狙いは中高年 労働政策研究所長 濱口桂一郎
先行する3社の現実 運用工夫も定着途上 ジョブ型の「現在地」
運用負荷、管理職スキル不足 名ばかりジョブ型は失敗しかねない

4446人読者アンケートでわかった 役職定年・定年で変わる年収と満足度
読者の声「役職定年、定年に対して私が思うこと」

part 3 組織に縛られない働き方
窓際からベストセラー作家へ 大江英樹が語る起業のススメ
[コラム] 定年前後に急に始めてはダメ やってはいけない5つのこと

転職、独立… アラフィフで生き方を変えた成功者たち
[コラム] 100社応募で返信は3社 狭き門の「シニア転職」

いきなり資格は危ない! 失敗しないシニア起業術
資金面でも安心! 国や地方自治体もシニア起業を支援
知見や経験を後進に伝える 定年後4番目の選択肢 職業としての「顧問」
[コラム] 人手不足の救世主 アルムナイという働き方

わたくしのインタビューのあとに、富士通、資生堂、日立の3社の実例を挟んで、石黒太郎さんの論考も載っています。サンドイッチ方式というべきか。

なお、次号(11月4日号)も注目しておいてください(謎)。

 

 

 

 

 

« 最低賃金の日給と時給@『労基旬報』2023年10月25日号 | トップページ | 新しい時代の働き方と労働法制の未来@WEB労政時報 »

コメント

濱口先生、ご無沙汰しております。石黒です。
この度は僭越ながらサンドイッチの後ろのパンを担当させていただきました。
(一応、マスタードは薄めにしたつもりです)
これからもコンサルタント的ポジショントーク抜きで、本来のジョブ型雇用について微力ながら声を上げていきたいと思います(笑)。

いらしていただき恐縮です。
今回の特集は、木皮さんがうまくまとめていただいたと思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 最低賃金の日給と時給@『労基旬報』2023年10月25日号 | トップページ | 新しい時代の働き方と労働法制の未来@WEB労政時報 »