フォト
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 高原正之「「毎月勤労統計不正」を巡る風説 そして誰も確認しなかった」 | トップページ | 『季刊労働法』2023年夏号は「ジョブ型」特集だが・・・ »

2023年6月 8日 (木)

『家政婦の歴史』@文春新書

Kaseifu 来月の7月20日に、文春新書から『家政婦の歴史』を刊行します。

https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784166614141

家政婦の歴史をたどり直す比類なき社会ミステリーの誕生!


家政婦と女中はどう違う?
家政婦は歴史上、いつから家政婦と呼ばれるようになったのか?
2022年9月、ある家政婦の過労死裁判をめぐって、日本の労働法制の根本に潜む大きな矛盾に気づいた労働政策研究者の著者は、その要因の一端を、市原悦子演じるドラマ『家政婦は見た!』に見出し、家政婦をめぐる歴史をひも解くことを決意した。

戦後80年近くにわたって、労働法学者や労働関係者からまともに議論されることなく放置されてきた彼女たちのねじれた歴史を、戦前に遡って描き出す驚くべき歴史の旅程。


目次

序章 ある過労死裁判から
第1章 派出婦会の誕生と法規制の試み
第2章 女中とその職業紹介
第3章 労務供給請負業
第4章 労務供給事業規則による規制の時代
第5章 労務供給十業の全面禁止と有料職業紹介事業としてのサバイバル
第6章 労働基準法再考
第7章 家政婦紹介所という仮面を70年被って70年
第8章 家政婦の労災保険特別加入という絆創膏
第9章 家政婦の法的地位再考
終章 「正義の刃」の犠牲者

なお、この文藝春秋社HPの目次は一部誤字があるようですが、より詳細な正しい目次は以下のようになります。

序章 ある過労死裁判から
1 国・渋谷労働基準監督署長(山本サービス)事件
2 そもそも家政婦は家事使用人ではなかった!
3 家政婦が家事使用人にされてしまったわけ
第1章 派出婦会の誕生と法規制の試み
1 派出婦会の始まり
2 派出婦会の組織と活動内容
3 時代の寵児になった大和俊子
4 派出婦会は職業紹介事業ではなかった
5 先駆的な派出婦会取締規則
第2章 女中とその職業紹介
1 女中奉公とその口入
2 営利職業紹介事業の大部分は女中の紹介だった
3 女中調査と家政婦調査
4 女中による放火事件
5 文学の中の女中 戦前編
第3章 労務供給請負業
1 ピンハネ親方の労務供給請負業
2 人夫供給業の経験談
3 労務供給請負業への規制の試み
第4章 労務供給事業規則による規制の時代
1 改正職業紹介法と労務供給事業規則
2 労務供給事業と派出婦会の実態
3 戦時統制と労務供給事業
第5章 労働者供給事業の全面禁止と有料職業紹介事業としてのサバイバル
1 職業安定法の制定と労働者供給事業の全面禁止
2 派出婦会が労働組合になるのは至難の業
3 派出婦会を禁止してさあどうする?
4 有料職業紹介事業として生き延びる道
第6章 労働基準法再考
1 労働基準法に至るまで
2 家事使用人とは何だったのか?
3 労働基準法制定過程における議論の諸相
4 帝国議会での質疑
5 派出婦会は1999年まで存在していた?
6 労災保険法ではどうだったか
第7章 家政婦紹介所という仮面を被って70年
1 家政婦紹介所の実態
2 家政婦紹介所の推移
3 戦後の女中と家政婦の実態
4 文学の中の女中と家政婦
5 紹介所に求職者の福祉増進努力義務?
第8章 家政婦の労災保険特別加入という絆創膏
1 労災保険の特別加入制度とは?
2 家政婦も労災保険に特別加入できるように
3 特別加入の保険料は誰がどのように払っているのか?
第9章 家政婦の法的地位再考
1 女中と家政婦のマクロ的推移
2 適用除外されるべき家事使用人はいま現在存在しているのか?
3 法律学的知恵を絞ってみても
4 家事・介護派遣というもっともまともな解法
終章 「正義の刃」の犠牲者

 

 

« 高原正之「「毎月勤労統計不正」を巡る風説 そして誰も確認しなかった」 | トップページ | 『季刊労働法』2023年夏号は「ジョブ型」特集だが・・・ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 高原正之「「毎月勤労統計不正」を巡る風説 そして誰も確認しなかった」 | トップページ | 『季刊労働法』2023年夏号は「ジョブ型」特集だが・・・ »