フリーランス新法は事業者間取引適正化法@WEB労政時報
WEB労政時報に「フリーランス新法は事業者間取引適正化法」を寄稿しました。
https://www.rosei.jp/readers/article/84709
1 はじめに
去る2月24日、特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律案が国会に提出されました。このタイトルではやや分かりにくいですが、これは昨年9月にパブリックコメントが実施され、その時点で国会に提出されると見込まれていたいわゆるフリーランス新法のことです。内容的にはパブリックコメントに付されたものとほとんど変っていませんが、その時点で内部的に作成されていた法案で用いられていた「フリーランス」という言葉が一切使われなくなり、保護対象が事業者であることを強調するような「特定受託事業者」という用語で一貫されたことは、この問題へのスタンスの微妙なシフトを物語っているのかも知れません。・・・・
« 無限定正社員型大学教授の論理的帰結 | トップページ | マルクスのフェティシズム? »
コメント