フォト
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« HRテクノロジーと「腐ったミカン」の落差 | トップページ | 非正規労働者の3分の2は雇用保険に加入している@『労務事情』2022年9月1日号 »

2022年8月30日 (火)

大山鳴動して…「同一労働同一賃金」が進まない事情と、ある勘違い@朝日新聞

朝日新聞のネット版に、滝沢卓記者による「大山鳴動して…「同一労働同一賃金」が進まない事情と、ある勘違い」という私へのインタビュー記事が載っています。

https://www.asahi.com/articles/ASQ8Y725TQ8TUTFL00W.html?iref=comtop_7_06

 正社員か非正社員かにかかわらず、同じ仕事をした場合の賃金に不合理な差をつけないようにする「同一労働同一賃金」。安倍晋三元首相は2016年の国会で、その実現に「踏み込む」と答弁し、その後に法改正された制度が20年以降順次スタートした。
 諸外国の労働政策に詳しい独立行政法人労働政策研究・研修機構(JILPT)の濱口桂一郎・労働政策研究所長(63)はこの動きについて「大山鳴動したが、ネズミが2匹、3匹出てきたような印象」と手厳しい。ただ、「どの政権、政党でも同じような結果になったはず」とも指摘する。その背景と課題を聞いた。 ・・・・・

 

« HRテクノロジーと「腐ったミカン」の落差 | トップページ | 非正規労働者の3分の2は雇用保険に加入している@『労務事情』2022年9月1日号 »

コメント

日経新聞の1面
ジョブ型促すって
働く場所
・会社の定める事業所
って書けばよい
とか、なんなんだろ。

で、そもそもこの流れだと
人事権はちいさくならず、単に転勤辞令が
労働条件の書面に変わるだけなのでは。。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« HRテクノロジーと「腐ったミカン」の落差 | トップページ | 非正規労働者の3分の2は雇用保険に加入している@『労務事情』2022年9月1日号 »