世界の最低賃金
ドイツのハンス・ベックラー財団の経済社会研究所(WSI)が出している「WSI最低賃金リポート2022」に、今年1月現在の世界主要国の最低賃金の状況が載っています。
https://www.wsi.de/de/faust-detail.htm?sync_id=HBS-008280
まずは、実額ベースで見ると、
当然のことながら、高い国、中くらいの国、低い国とあるわけですが、日本は韓国、アメリカと並んで中くらいに位置します。ロシアもウクライナも低いですが、若干ウクライナの方が高め。で、意図的かどうかはともかく、そこで色分けを変えてますね。ウクライナは中くらいだが、ロシアは低いと。でも、大事なのはそこじゃない。
最低賃金がその国の賃金水準に比べてどれくらいかという観点で見ると、違った様相が見えてきます。これは最低賃金がその国の賃金の中央値の何%に当たるかというグラフですが、
たぶん、ドイツのWSIの人が言いたいのはこちらで、ドイツの最低賃金は高いというけれど、中央値の50%しかないじゃないか、ということでしょう。フランスは61%、イギリスだって58%だと。60%のところに線が引いてあるのは、ここまでは上げるべきだという趣旨でしょう。
ちなみに、日本は45%ですが、アメリカに至っては30%弱ですね。面白いのは韓国が中央値の63%とトップクラスに高いことです。
« ほとんどの民間企業は5年無期化を難なくこなしたのに、大学は10年無期化で大騒ぎ | トップページ | 『高木剛オーラル・ヒストリー』 »
コメント
« ほとんどの民間企業は5年無期化を難なくこなしたのに、大学は10年無期化で大騒ぎ | トップページ | 『高木剛オーラル・ヒストリー』 »
このデータ、福祉国家で知られる北欧諸国や、政治経済に多くの問題をかかえるイタリアが入っていません。このあたりはどういう結果になるのか、ちょっと気になりますね。
投稿: SATO | 2022年7月29日 (金) 11時58分
オーストリア、デンマーク、フィンランド、イタリア、スウェーデン、ノルウェーは法定最低賃金がありません。なのでこのデータに入っていないのは当然かと。仮にあった場合、どれぐらいの水準になるかは興味のあるところですが。
投稿: 通りすがり | 2022年7月29日 (金) 21時59分
上で通りすがりさんが述べている通りです。
今、EUで最低賃金指令案がほぼ成立直前まで来ていますが、この指令案に断固として反対し続けてきたのが、スウェーデンとデンマークの労働組合でした。
彼らにとっては、最低賃金を国家権力におすがりして作ってもらうなんてこっぱずかしいことは労働組合たるものの名折れなんですね。
投稿: hamachan | 2022年7月29日 (金) 23時16分
なるほど、よくわかりました。ただ、そういう事情であれば、なおさら労働協約上の最低賃金の水準というのも比較の対照に加えた方が実態がよくわかるのではないか、と思いました。さらに、最低賃金が適用されている、労働者の数・割合等も調べてみる方がいいのかもしれませんね。
投稿: SATO | 2022年7月30日 (土) 06時32分
>60%のところに線が引いてあるのは、ここまでは上げるべきだという趣旨でしょう。
最低賃金がその国の賃金の中央値に近い という事は良い事なのでしょうか?
極端な例ですが、この資料のアルバニアは最低賃金が中央値の100%つまり賃金の中央値が最低賃金です。
これは
半数(以上)の労働者が最低賃金で働いている
という事だと思いますが、私はこれは良い事だとは思いません。
投稿: Alberich | 2022年7月30日 (土) 22時48分
中央値の定義からして、
>半数(以上)の労働者が最低賃金で働いている
だけでは、最低賃金=中央値になりません。
残りの半分近くがその最低賃金よりも高いならば、定義上中央値はその最低賃金より高くなるはずだからです。
つまり、このアルバニアのデータは、
1.そもそも現実を反映していないいい加減な数値である
2.アルバニアの労働者は全て当該最低賃=中央値で働いており、それより高いのもそれより低いのもいない
のどちらかです。
答えは明らかだと思います。
投稿: hamachan | 2022年7月31日 (日) 08時04分
5人の労働者の時給が
1,000円, 1,000円, 1,000円, 2,000円, 9,000円
だとした場合に、この5人の時給の中央値は、
(1,000円, 2,000円, 9,000円 の中間の) 2,000円 でしょうか?
それとも
(5人の中間の3番目の時給である) 1,000円 でしょうか?
投稿: Alberich | 2022年7月31日 (日) 21時59分
そうですね、リンク先のもう一つのグラフを見ると、アルバニアの最低賃金は、賃金の平均値の61.4%とあるので、過半数が最低賃金で、高い人が一部いるのでしょう。
投稿: hamachan | 2022年7月31日 (日) 22時17分