フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 音楽大学の職業的レリバンス | トップページ | 労働争議の4割は駆込み訴え@『労務事情』2022年7月1日号 »

2022年6月27日 (月)

『Japan Labor Issues』2022年7月号

Jli_20220627104201 JILPTの英文誌『Japan Labor Issues』2022年7月号が刊行されました。

https://www.jil.go.jp/english/jli/documents/2022/038_00.pdf

● Trends Key topic
A Record 12.65% of Fathers in Japan Took Childcare Leave in 2020: MHLW’s Basic Survey of Gender Equality in Employment Management

● Research Article
Labor Law Policy on Freelance Work HAMAGUCHI Keiichiro

● Judgments and Orders Commentary
Legality of Restrictions on Use of Worksite Facilities by a Transgender Employee The State and National Personnel Authority
(METI Employee) Case IKEZOE Hirokuni

● Series: Japan’s Employment System and Public Policy Overview of Employment Policy in Japan HAMAGUCHI Keiichiro 

というわけで、今号では私が2本書いております。フリーランスの労働法政策についてと、日本の雇用政策の概観です。

 

 

 

« 音楽大学の職業的レリバンス | トップページ | 労働争議の4割は駆込み訴え@『労務事情』2022年7月1日号 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 音楽大学の職業的レリバンス | トップページ | 労働争議の4割は駆込み訴え@『労務事情』2022年7月1日号 »