そのニッパーダイはどのニッパーダイ?
https://twitter.com/proofreader2010/status/1529459590664196096
しかし、岩波新書で今野元が登場した時、労働法界隈が何も言わないのは意外だった。ニッパーダイにドイツで師事した花見忠はもう老齢だったが、濱口桂一郎・現研究所長からも言及なかったような。
いや確かに今野元さんのヴェーバー本もドイツナショナリズム本も面白く読んだのですが、基本的には別の畑のお話と思っていたので、いきなり「労働法界隈が何も言わないのは意外」と言われるとびっくりします。何か言うネタがあるんだろうか、と思ったら故花見忠さんがニッパーダイに師事した云々というのを見て、これはもしかしたら労働法学者のハンス・ニッパーダイと、歴史家のトマス・ニッパーダイが混線しているのかもしれません。
http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/4641043108
A.フック,H.C.ニッパーダイ 『労働法講義 第2巻/第1分冊 -- 集団的労働法・総則・労働組合』有斐閣
https://www.hakusuisha.co.jp/book/b555673.html
トーマス・ニッパーダイ 『ドイツ史 1800-1866』白水社
« 医療界もメンバーシップ型へ?? | トップページ | ジョブ型雇用の誤解とメンバーシップ型雇用の矛盾@『北陸経済研究』6月号 »
« 医療界もメンバーシップ型へ?? | トップページ | ジョブ型雇用の誤解とメンバーシップ型雇用の矛盾@『北陸経済研究』6月号 »
コメント