フリーランスについて
本日、政府税制調査会というところに呼ばれて、いつものジョブ型の話をしてまいりました。
http://wwwc.cao.go.jp/lib_009/zeicho220517.html
https://www.cao.go.jp/zei-cho/gijiroku/zeicho/2022/4zen10kai.html
呼ばれたのは大内伸哉さん、平田麻莉さん、わたくしの3人で、大内さんと平田さんはフリーランスの話、私だけはジョブ型の話でした。
私の方はともかく、フリーランスの話は今後大変重要になる問題です。今月末に出る『ジュリスト』6月号も、「プラットフォームワークと法」を特集するそうで、世の中の関心が高まっていることを感じます。
http://www.yuhikaku.co.jp/jurist/next
特集にあたって/荒木尚志
プラットフォームワーカーに対する 法的保護/荒木尚志
プラットフォームワーカーへの社会保障/笠木映里
プラットフォームワーカーと国際的労働関係――国際民事手続法上の諸論点/井川志郎
プラットフォームワーカー,ギグワーカーと課税/渡辺徹也
民法・特に契約法の観点からみたプラットフォームワーク/鹿野菜穂子
わたくしも去る3月に『フリーランスの労働法政策』というブックレットを出していますので、ご参考までに。
https://www.jil.go.jp/publication/ippan/booklet/03.html
« スウェーデンの学校はミルトン・フリードマンの夢精 | トップページ | まずは被用者性等をどう捉えるかの検討を行うべき@全世代型社会保障構築会議 »
« スウェーデンの学校はミルトン・フリードマンの夢精 | トップページ | まずは被用者性等をどう捉えるかの検討を行うべき@全世代型社会保障構築会議 »
コメント