フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 左翼の名残というより正義への冷笑? | トップページ | カスタマーハラスメント対策@WEB労政時報 »

2022年3月22日 (火)

産労総合研究所編『2022年版人事・労務の手帖』

86326322 産労総合研究所編『2022年版人事・労務の手帖―コロナネクストに向けた実践ガイド―』(経営書院)をお送りいただきました。

https://www.e-sanro.net/books/books_jinji/romukanri/86326-322.html

コロナ禍を経たいま、すべてが感染拡大の前の状況に戻るということはないでしょう。全体の基調として、大きな変化の時代を迎えたことは間違いありません。
本書は、2021年に改正された法令のほか、今後1年の検討課題となりそうなテーマを選び、第一人者の方々に実務的に解説いただきました。アフターコロナに求められる変化のあり方は、各社各様だと思われます。人事担当者が自社の組織・職場を能動的に変えていくために役立つ情報を網羅しています。

ということで、北岡大介、荻野登、溝上憲文といったおなじみの面々が登場していますが、冒頭の「日本経済の行方」を飯田泰之さんが書いていまして、その中で、薄利多売型の「リストラモデルからの脱却を」ということを言っているのが目につきました。

 

 

 

« 左翼の名残というより正義への冷笑? | トップページ | カスタマーハラスメント対策@WEB労政時報 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 左翼の名残というより正義への冷笑? | トップページ | カスタマーハラスメント対策@WEB労政時報 »