こんなに違うデリバリー配達員の仕事の現場。ウーバー、出前館、Woltは?@溝上憲文
ビジネスインサイダーに溝上憲文さんが「こんなに違うデリバリー配達員の仕事の現場。ウーバー、出前館、Woltは?」を書いていて、各社ごとにかなり異なる就労条件について詳しくルポしていますが、
https://www.businessinsider.jp/post-240579
その冒頭のあたりで、EUの動向に少し触れていて、その関係で私の小文も使われています。
タクシー型旅客輸送の運転手やフードデリバリーの配達員など、ネット上のアプリを介して単発の仕事で働く「ギグワーカー」の保護に向けた動きが世界的に加速している。
目指しているのは、契約上自営業者とされているプラットフォームワーカーにも、企業などに雇われている「労働者」と同じ権利と保護が受けられるようにするための、EU統一のルールづくりだ。
かたやEUでギグワーカーを保護する判決や、保護に向けた政策的な動きが加速する中、フィンランドの「Wolt」、ドイツの「foodpanda」、韓国の「FOODNEKO」などヨーロッパを含む世界のデリバリー大手が相次いでコロナ禍の日本に集結している。
EUの動きに連動した、日本のギグワーカーの実態を追った。・・・
« 『ジョブ型雇用社会とは何か』書影 | トップページ | 島村暁代『プレップ社会保障法』 »
コメント