経済財政諮問会議がフリーランスのセーフティネットに言及
去る4月13日に開催された経済財政諮問会議において、ほんのちょびっとだけですが、フリーランスのセーフティネットにも言及がされたようです。
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2021/0413/agenda.html
議事要旨では、民間議員の柳川範之さんがこうちらりと触れているだけですが、
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2021/0413/gijiyoushi.pdf
・・・さらに言えば、フリーランス等のセーフティネットの在り方の検討も必要。
これは、有識者議員提出資料「ヒューマンニューディールの実現に向けて」でも、たったこれだけですが、
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2021/0413/shiryo_01-1.pdf
● 被用者保険の更なる適用拡大を着実に推進するとともに、フリーランス等のセーフティネットの在り方の検討に着手すべき。
これに付いている資料の方を見ると、こういうのが載っていて、
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2021/0413/shiryo_01-2.pdf
あれ?どこかで見たような表だな、どこで見たんだろうと思っていたら、ちょうど1年前に自分の書いたコラムにつけた表でした。
https://www.jil.go.jp/tokusyu/covid-19/column/005.html(緊急コラム #005 自営業者への失業給付?─EUの試み)
« 麒麟も老いては・・・ | トップページ | 鶴光太郎『AIの経済学』 »
コメント