シフト制アルバイトの問題(予告)
朝日新聞にシフト制のアルバイトで休業補償がされないという記事が出ていますが、
https://www.asahi.com/articles/DA3S14762299.html(「シフト減、補償されず」 休業手当なく支援金も対象外 大手飲食、働き手訴え )
飲食店で営業時間の短縮が進むなか、大手チェーンの働き手から、シフトを減らされた分の収入減が補償されないとの訴えが相次いでいる。職場が休業手当を払う必要はないと主張する企業がある一方、そうした場合に国が働き手に直接払う支援金は、大手の働き手が対象外になっているからだ。・・・・
この問題は、シフト制アルバイトにおける「休業」とはそもそも何かという、なかなか原理的な問題にかかわっています。
この点について、近く出る『労基旬報』1月25日号に、「シフト制アルバイトはゼロ時間契約か?」を寄稿していますので、ご参考にしていただければ幸いです。
« 倉重公太朗編著『【日本版】同一労働同一賃金の理論と企業対応のすべて』予告 | トップページ | 年末年始に、欧州3か国でプラットフォーム労働関係で判決 »
« 倉重公太朗編著『【日本版】同一労働同一賃金の理論と企業対応のすべて』予告 | トップページ | 年末年始に、欧州3か国でプラットフォーム労働関係で判決 »
コメント