フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 年末年始に、欧州3か国でプラットフォーム労働関係で判決 | トップページ | シフト制アルバイトはゼロ時間契約か?@『労基旬報』2021年1月25日号 »

2021年1月18日 (月)

二宮孝『企業経営を誤らない、「同一労働同一賃金」の具体的な進め方』

9784863198029170x240 二宮孝『企業経営を誤らない、「同一労働同一賃金」の具体的な進め方』(労働調査会)をお送りいただきました。

https://www.chosakai.co.jp/publications/25044/

いよいよ令和2年度(中小企業は令和3年度)から同一労働同一賃金が適用され、
これからの日本の人事賃金制度は、職務分析・職務評価の推進、浸透が避けられません。
しかしながら、大企業でもいまだに手探りの状況です。
一方で派遣社員に対する賃金処遇制度の改正についても、
現場サイドでは相当の混乱を招いているようです。
このように中堅・中小企業の経営者、人事担当者にとってはいまだに着地点が見えない
「同一労働同一賃金」ですが、本書を読むことで現状をより深く理解できるように、
企業経営の現実を見据えながらわかりやすく解説します。
職務(役割)評価・3つの事例(パート・シニア・専門契約社員)
・項目別のQ&Aによって、まさに今、取り組むべきことが見えてきます!

 

 

« 年末年始に、欧州3か国でプラットフォーム労働関係で判決 | トップページ | シフト制アルバイトはゼロ時間契約か?@『労基旬報』2021年1月25日号 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 年末年始に、欧州3か国でプラットフォーム労働関係で判決 | トップページ | シフト制アルバイトはゼロ時間契約か?@『労基旬報』2021年1月25日号 »