『Japan Labor Issues』2021年1月号
JILPTの英文誌『Japan Labor Issues』2021年1月号は、JILPT研究員によるコロナ関連の2論文が冒頭に並んでいます。
https://www.jil.go.jp/english/jli/documents/2021/028-00.pdf
How Women Bear the Brunt of COVID-19’s Damages on Work ZHOU Yanfei
Impact of the COVID-19 Recession on Full-Time Workers: Shortened Work Hours, Working from Home, and Possible Widening of Income Disparities TAKAMI Tomohiro
周燕飛さんと高見具広さんの、すでに日本語でJILPTホームページ上に公表された論文のアップデートされた英語版です。
周さんは(マスコミ等でもよく報じられたコロナ禍が女性に打撃を与えたという話の後で)最後のパラグラフで、コロナ禍が女性の生き方、働き方を変えるきっかけになるかもしれないと論じています。
・・・Indeed, it may no longer be a fantasy to imagine a near future in which the full-time dual earner model replaces the traditional “full-time housewife”-type lifestyle. In this sense, the pandemic has the potential to be an excellent opportunity for closing the employment inequality gap between men and women.
この2論文の次の荻野登さんの春闘の解説は、これまでの春闘の歴史を手際よくまとめていますが、最後のパラグラフでかなり踏み込んだ評論をしています。
What Is Shunto OGINO Noboru
今号の分量の過半を占めるのは小畑史子さんと児美川孝一郎さんの論文です。
The Law to Prevent “Power Harassment” in Japan OBATA Fumiko (Kyoto University)
Where Does Career Support and Education in Japanese Universities Stand? Erosion by Business, or a New Form of University Education? KOMIKAWA Koichiro (Hosei University)
児美川論文では、最後の「大学教育の再定義」のところで、ビジネスによる浸食を呪っているだけの大学人を負け犬の遠吠えと批判しています。
・・・If this is the case, we must acknowledge that simply bemoaning universities’ blatant lack of initiative, and the “erosion” of university education through utter reliance on the business sector for career support and education, could be called the mere howling of the losing team. Bemoaning the situation alone cannot solve the current problems. Perhaps, having fully grasped the seemingly insurmountable challenges we face, and remaining cognizant of the situation, it is time for us to adopt a positive stance and take positive actions toward shaping the future.
« これからのテレワークでの働き方に関する検討会報告書 | トップページ | 『日本労働研究雑誌』2021年1月号(No.726) »
« これからのテレワークでの働き方に関する検討会報告書 | トップページ | 『日本労働研究雑誌』2021年1月号(No.726) »
コメント