EU最低賃金指令案
今まで何回かその動きを紹介してきたEUの最低賃金指令案ですが、去る10月28日に欧州委員会が正式に提案したようです。
https://ec.europa.eu/social/main.jsp?langId=en&catId=89&furtherNews=yes&newsId=9808
Proposal for a DIRECTIVE OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCIL on adequate minimum wages in the European Union
法定最低賃金の水準について規定した第5条を見てみましょう
Article 5
Adequacy
1. Member States with statutory minimum wages shall take the necessary measures to ensure that the setting and updating of statutory minimum wages are guided by criteria set to promote adequacy with the aim to achieve decent working and living conditions, social cohesion and upward convergence. Member States shall define those criteria in accordance with their national practices, either in relevant national legislation, in decisions of the competent bodies or in tripartite agreements. The criteria shall be defined in a stable and clear way.
2. The national criteria referred to in paragraph 1 shall include at least the following elements:
(a) the purchasing power of statutory minimum wages, taking into account the cost of living and the contribution of taxes and social benefits;
(b) the general level of gross wages and their distribution;
(c) the growth rate of gross wages;
(d) labour productivity developments.
3. Member States shall use indicative reference values to guide their assessment of adequacy of statutory minimum wages in relation to the general level of gross wages, such as those commonly used at international level.
4. Member States shall take the necessary measures to ensure the regular and timely updates of statutory minimum wages in order to preserve their adequacy.
5. Member States shall establish consultative bodies to advise the competent authorities on issues related to statutory minimum wages.
第5条 十分性
1.法定最低賃金を有する加盟国は、法定最低賃金の設定および改定がまっとうな労働生活条件、社会的結束、上方への収斂を達成する目的で十分性を促進するような基準に基づくよう確保する必要な措置をとるものとする。加盟国はこれらの基準を国内法によるか権限ある機関の決定によるか又は三者合意により定めるものとする。この基準は安定的かつ明確なやり方で定められるものとする。
2.第1項に言う国内基準は少なくとも以下の要素を含むものとする。
(a)生活費並びに租税及び社会保険料を考慮に入れて、法定最低賃金の購買力
(b)賃金総額の一般水準及びその分布
(c)賃金総額の成長率
(d)労働生産性上昇率
3.加盟国は賃金総額の一般水準との関係で法定最低賃金の十分性の評価を導くために、国際レベルで通常用いられるもののような基準値を用いるものとする。
4.加盟国は法定最低賃金の十分性を維持するため、その定期的かつ時宜に適した改定を確保する必要な措置をとるものとする。
5.加盟国は法定最低賃金に関する問題について権限ある機関に助言する諮問機関を設置するものとする。
ちなみに、北欧の労働組合が猛反発していたことに対する言い訳として、その前の第4条に「賃金決定に関する団体交渉の促進」という条項が設けられています。
« ジョブ型雇用は日本の企業と大学をどのように変えていくのか@『月刊先端教育』12月号 | トップページ | 高尾総司・森悠太・前園健司『ケーススタディ 面接シナリオによるメンタルヘルス対応の実務』 »
« ジョブ型雇用は日本の企業と大学をどのように変えていくのか@『月刊先端教育』12月号 | トップページ | 高尾総司・森悠太・前園健司『ケーススタディ 面接シナリオによるメンタルヘルス対応の実務』 »
コメント