武石恵美子・高崎美佐『女性のキャリア支援』
武石恵美子・高崎美佐『シリーズ ダイバーシティ経営/女性のキャリア支援』(中央経済社)をお送りいただきました。
なぜ女性の能力発揮が重要なのか、女性の活躍によって何を目指すのか。日本のダイバーシティ経営の推進や女性が主体的にキャリア形成に取り組むための課題を明らかにする。
第2章の採用と就職、第3章の初期キャリア、第4章の出産・育児期、第5章の昇進までは、大体通例のパターンですが、最後の第6章が「女性一般職のキャリア形成」を取り上げていて、これがなかなか興味深いです。
この章の最後で武石さんもこう述べていますが、やはりノンエリート女性のキャリアというものをもっときちんと見つめていく必要がありますね。
・・・最後に、管理職女性や女性の昇進というような上方に向かう女性のキャリア形成を扱う研究に比べると、女性一般職の現状や課題について明示的に取り上げる研究は少ないことを問題提起したい。現実には、昇進を視野に入れずに就業を継続して仕事にやりがいをもって働く多くの女性が職場を支えている。・・・
« 北欧の労働組合はEU最低賃金指令を断固拒否するぞ! | トップページ | プラットフォーム労働者の団体交渉権の行方 »
« 北欧の労働組合はEU最低賃金指令を断固拒否するぞ! | トップページ | プラットフォーム労働者の団体交渉権の行方 »
コメント