フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« ホテル配膳人はなぜ日雇なのか | トップページ | 緊急コラム「新型コロナの影響を受けて増加した休業者のその後」@中井雅之 »

2020年6月30日 (火)

イエスは白人でも黒人でもないはずだが・・・

Whitejesus220629thumb720xauto203810 これは正直、意味がよく分からないのですが、

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/06/post-93812.php(イエス・キリストは白人から黒人に戻る?)

イギリスのカンタベリー大司教ジャスティン・ウェルビーは6月26日、英国国教会をはじめ世界中の宗教機関は、「白いキリスト」について「当然」再考すべきだと語った。
制度的な人種差別を終わらせろと抗議する行動が世界中で勢いを増す中、世界の165を超える国にまたがる数百万人もの信者の頂点に立つアングリカン・コミュニオンの大司教が、イエス・キリストを白人として描くことは人種差別的だと反対の声を上げたのだ。 

いや、「白人」という言葉の意味も実は不明確ですが、古代パレスチナにユダヤ人として生まれ、アラム語を喋っていた若者が、ヨーロッパ半島の印欧語族ではないことは確かですが、サハラ砂漠以南に住む黒人でないことも確かだと思いますが。

わざわざタイトルに「黒人」といっているので、どこかでそんなことを言っているのかなと見ていくと、

市民活動家のショーン・キングは、白人のイエス・キリスト像は「白人至上主義の一形態」であるとし、ツイッターで撤去を呼びかけた。現在のパレスチナで生まれたイエス・キリストが白人だったはずはなく、黒人だった可能性が高いというのは専門家も認めるところだ。 

いや歴史上、「黒人」という言葉の意味も実は不明確ですが、少なくとも私の知る限り、パレスチナの地にサハラ砂漠以南に住む黒人が住んでいたという記録はないはずですが。

これ、ニューズウィーク日本版に載っているので、もとの英語版を見てみたら、当該部分は

https://www.newsweek.com/head-church-england-white-jesus-should-reconsidered-amid-protests-1513809

Earlier this week, activist Shaun King added white Jesus monuments to the growing list, saying the depictions were "a form of white supremacy." 

あれ、イエスが黒人だと主張している部分がないんですけど。

その次のパラグラフも、

BLM(ブラック・ライブズ・マター=黒人の命は大事)運動ニューヨーク地区責任者のホーク・ニューサムは24日、フォックス・ニュースのインタビューでキングに同調した。「青白い肌のキリストの肖像は、アメリカと世界における偽善と白人至上主義にすぎない」と、ニューサムは言った。「イエスは白人ではなかった。誰でも知っていることだ」

Hawk Newsome, the chairman of Black Lives Matter's New York chapter, echoed King's criticism during an interview with Fox News on Wednesday. "It's just the hypocrisy and the white supremacy in America and in the world that we show portraits of a pasty, white Jesus," Newsome said. "Jesus was not white. We all know this." 

いやだから、(ヨーロッパ系の)白人じゃないと、当たり前のことをいっているだけで、(アフリカ系の)黒人だなんていっていないと思うんですけど、なんでこうなるんだろう。

 

 

« ホテル配膳人はなぜ日雇なのか | トップページ | 緊急コラム「新型コロナの影響を受けて増加した休業者のその後」@中井雅之 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ホテル配膳人はなぜ日雇なのか | トップページ | 緊急コラム「新型コロナの影響を受けて増加した休業者のその後」@中井雅之 »