日本版O-NETが3月19日に開始されます
先日、日本版O-NETがまもなくスタートするというプレスリリースがありましたが、
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2020/02/post-3e5388.html (日本版O-NET、間もなくスタート)
一昨日、開始するのが3月19日(木)だというプレスリリースが流れました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000054375.html
未来投資戦略(2018.6.15閣議決定)に掲げられ、労働市場の「見える化」をめざして開発が進められてきた「職業情報提供サイト」(日本版O-NET)が、3月19日(木)よりオープン致します。
本サイトには、①職業検索、②キャリア分析、③人材採用支援、④人材活用シミュレーションなどの機能が搭載されています。
また、「学生」、「求職者・在職者」、「キャリアコンサルタント」、「企業の人事担当者」と、幅広い方を対象としており、多くの場面で当サイトの活用が期待されています。
というわけで、リンク先にはいくつかの画面のスクショが載っています。
« 『労働六法2020』 | トップページ | いずれにしてもファシストでいらっしゃいますよね »
コメント