フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 小田勇樹『国家公務員の中途採用』 | トップページ | 第106回労働政策フォーラム「女性のキャリア形成を考える」 »

2019年10月 9日 (水)

経営法曹会議編『続 解雇・退職の判例と実務』

08271809_5d64f34c73b7f 本日、経営法曹会議の創立50周年記念パーティがあり、そこで経営法曹会議編『続 解雇・退職の判例と実務』(第一法規)をいただきました。

https://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/103694.html

解雇、雇止めなど、弁護士の関心が高い実務上の重要論点を収録。テーマごとに、近年の実務動向や重要判例を解説する。経営法曹会議の全国の会員が執筆を担当。

内容は以下の通りですが、冒頭のまえがきを大阪の松下守男さんが書かれていて、これがなかなか壮大な構図を掲げています。

・・・それは、半世紀以上にわたって使ってきた日本独特の雇用システム(20世紀型雇用システム)が新たなものに変わっていくための試行錯誤の日々であったということができます。

この20年のうちに、なじみの雇用システムが、いまだその姿は見えてこないものの、ヴァージョン・アップしようとしているのではないでしょうか。現在の「働き方改革」も大きくはこのような流れの中に位置づけて考えるのが適当であると思われます。・・・

 

解雇権濫用法理……………………………………勝井 良光

採用内定・試用期間………………………………西脇 明典

有期労働契約における雇止め……………………杉原 知佳

退職の意思表示……………………………………三上 安雄

退職勧奨,希望退職………………………………小鍛冶 広道

定年,定年後再雇用………………………………岡崎 教行

無断欠勤・行方不明………………………………木村 恵子

問題社員への対応…………………………………山田 洋嗣

能力不足・勤務成績不良…………………………平越 格

メンタルヘルス不調………………………………増田 陳彦

労働能力低下,アスペルガー症候群,障害……爲近 幸恵

休職…………………………………………………川端 小織

労災,打切補償……………………………………山中 健児

懲戒処分の手続の相当性…………………………永原 豪

私行上の非行と懲戒処分…………………………今津 幸子

セクハラ,パワハラ,マタハラ…………………竹林 竜太郎

企業組織変動………………………………………田中 勇気

労働契約承継………………………………………高仲 幸雄

グループ企業間の出向・転籍……………………野口 大

整理解雇……………………………………………冨岡 俊介

 

 

« 小田勇樹『国家公務員の中途採用』 | トップページ | 第106回労働政策フォーラム「女性のキャリア形成を考える」 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 小田勇樹『国家公務員の中途採用』 | トップページ | 第106回労働政策フォーラム「女性のキャリア形成を考える」 »