大阪でもやります
例の、もれなく分厚い『日本の労働法政策』がついてくる講演会を、今度は大阪でもやります。
https://www.jil.go.jp/kouza/tokubetsu/20190218/index.html
労働講座(2019年2月18日(月曜)大阪開催)
日本の労働法政策100年の変転
―働き方改革と未来の展望―働き方改革関連法案が成立し、労働時間の見直しなど働き方改革の実現に向けて、企業の取り組みが進められています。今回の法改正により、わが国の労働法政策の姿は大きく変容することになります。労働法制全般にわたって大幅な改正が行われたことを機に、当機構では労働政策研究所長・濱口桂一郎著による『日本の労働法政策』を刊行しました。
本講座では、わが国の労働法政策の形成過程を踏まえて、著者から今回改正された労働時間法制および同一労働同一賃金にかかわる法政策を解説するとともに、今後の課題を考えます。講義後には講師との質疑応答の時間も設けております。
場所はエル・おおさかです。
会場
エル・おおさか 本館5階視聴覚室
〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
« 中国左翼青年の台頭と官憲の弾圧 | トップページ | 石井知章編著『日中の非正規労働をめぐる現在』 »
コメント