麻野進『課長の仕事術』
麻野進さんより『課長の仕事術』(明日香出版社)をお送りいただきました。
http://www.asuka-g.co.jp/book/business/009003.html
課長に求められる「仕事のスキル」をまとめた1冊。
働き方改革、生産性アップが求められている中、現場で最も「変化のしわ寄せ」を受ける課長はどうしたらいいのか。
これからの時代に求められる新しい要素を盛り込んだ「課長の仕事術」を徹底解説します。新任課長はもちろん、課長を指導する上長の方にもお勧めです。
最後の「第5章 課長の競争とサバイバル」の「8 どうしてもきつくなったら」というところが、なかなか今の課長さんたちの状況を物語っています。
・・・現在は「働き方改革」のおかげで、「若い人材を働かせすぎないように」ということで、残業を削減する方向で動いていますが、そのしわ寄せが課長に来ているのが実態です。
私は、業務負担が課長に集中し、部下のメンタルヘルスをマネジメントする立場の課長自身が不調にならないかと心配しています。
ここから自分の経験談になり、
・・・実は私はサラリーマンコンサルタント時代に鬱状態に陥ったことがあります。
社長と方針等で意見が合わないことが多くなり、部下に任せていた顧客で理不尽なクレームが発生したりなどのトラブルが重なり、メンタル不調をきたしました。・・・
結局退職したのですが、
・・・自分が大企業の課長だったら、退職の決断をしていなかったかもしれません。
と言ってます。そうなんでしょうね。
« 会社手当と社会手当 | トップページ | 会社手当と社会手当詳細版 »
コメント