第1回勤務間インターバル制度普及促進のための有識者検討会
ということで、先週土曜日(5月13日)に開かれた産業衛生学会のシンポジウムのトピックであった勤務間インターバル制度が、3月末の働き方改革実行計画に書き込まれ、それを受けて昨日(というか昨晩かな、17:00-18:30てのは)、第1回勤務間インターバル制度普及促進のための有識者検討会が開かれたようで、その関係資料がアップされています。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000165043.html
今後の進め方を見ると、7月頃の第2回で企業の事例、9月頃の第3回で労働組合の事例、その後1,2か月に1回開催して導入マニュアルの作成を考えているようです。
「勤務間インターバル制度を取り巻く状況等」にも、先のシンポに出ていたKDDIに加えて、ユニチャーム、本田技研などいくつかの企業の事例が載っていますし、もっと詳しい事例集の方には、先のシンポに出た安衛研の高橋正也さんと久保智英さんの対談が載っていて、この問題を考える上でのいい参考資料になっています。
« 労働政策フォーラム「The Future of Work」基調報告スライド | トップページ | 池田憲郎『ロシア革命』 »
« 労働政策フォーラム「The Future of Work」基調報告スライド | トップページ | 池田憲郎『ロシア革命』 »
コメント