フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« セリーナ・トッド『ザ・ピープル イギリス労働者階級の盛衰』 | トップページ | 非正規雇用の歴史と賃金思想@『大原社会問題研究所雑誌』1月号 »

2016年12月21日 (水)

hisamo99さんの拙著評

Img_752f5d874047328e26f434ce08fbda5 ブクログで、hisamo99さんが拙著『働く女子の運命』を評されています。

http://booklog.jp/users/hisamo99/archives/1/4166610627

この著者の新書を何冊か読んだことがあるが,どの本も説明がわかりやすく説得的であった。今回の本もどうようでわかりやすく説得的であった。この著者のように複雑なこともきっちり整理できるようになりたいと思った。

今回は,日本の女性労働の歴史であったが,日本の雇用の歴史も同時に振り返ることができた。

最後のほうで,女性の労働を論じるにあたって非正規雇用をとりあげなかった理由が述べられているところで,非正規雇用だけで1冊書けるとあったので,非正規雇用をテーマとした次作が出ることを期待したい。

ありがとうございます。今のところ、非正規雇用をテーマにした本を出す予定はありませんが、今年末に出る『大原社会問題研究所雑誌』2017年1月号に「非正規雇用の歴史と賃金思想」という論文を寄稿しております。日本の非正規雇用の歴史を概観しておりますので、もしご関心があれば一読いただければ幸いです。

« セリーナ・トッド『ザ・ピープル イギリス労働者階級の盛衰』 | トップページ | 非正規雇用の歴史と賃金思想@『大原社会問題研究所雑誌』1月号 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: hisamo99さんの拙著評:

« セリーナ・トッド『ザ・ピープル イギリス労働者階級の盛衰』 | トップページ | 非正規雇用の歴史と賃金思想@『大原社会問題研究所雑誌』1月号 »