フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 課題図書は『働く女子の運命』 | トップページ | 過労死防止白書と電通第二過労自殺事件@WEB労政時報 »

2016年10月17日 (月)

第132回日本労働法学会@獨協大学

昨日は、埼玉県草加松原団地の獨協大学で第132回日本労働法学会があり、「労働法における立法政策と人権・基本権論―比較法的研究―」というテーマで大シンポジウム。

http://www.rougaku.jp/contents-taikai/132taikai.html

司会:石田眞(早稲田大学)、浜村彰(法政大学)
報告:                     
•第1報告 浜村彰(法政大学)  「労働法における立法政策と人権・基本権論を比較法的に検討する今日的意義―報告全体の趣旨」
•第2報告 有田謙司(西南学院大学)「イギリスにおける労働立法政策と人権・基本権論―労働市場の効率性と憲法化・シティズンシップ論―」
•第3報告 川田知子(中央大学)「ドイツ労働法における立法政策と人権・基本権論―最近の立法動向を中心に―」
•第4報告 細川良(労働政策研究・研修機構) 「フランス労働法における立法政策と人権・基本権論―合憲性審査における『雇用の権利』の意義と課題を中心に」
•第5報告 沼田雅之(法政大学)  「日本の労働立法政策と人権・基本権論―労働市場政策における人権・基本権アプローチの可能性―」
•第6報告 有田謙司(西南学院大学)「総括―労働法における立法政策と人権・基本権論の比較法的研究から得られたもの」

感じたことがあったので質問票を出したら、トップバッターでした(笑)。

中身は半年後頃出る学会誌で。

« 課題図書は『働く女子の運命』 | トップページ | 過労死防止白書と電通第二過労自殺事件@WEB労政時報 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第132回日本労働法学会@獨協大学:

« 課題図書は『働く女子の運命』 | トップページ | 過労死防止白書と電通第二過労自殺事件@WEB労政時報 »