フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 2016年雇用問題フォーラム(第4回派遣・請負問題勉強会) | トップページ | 「弁護士堀の随想」で拙著書評 »

2016年10月 3日 (月)

育児休業期間を最長2年に?@WEB労政時報

WEB労政時報に「育児休業期間を最長2年に?」を寄稿しました。

https://www.rosei.jp/readers-taiken/hr/article.php?entry_no=582

去る9月14日、労政審雇用均等分科会で急きょ「仕事と育児の両立支援について」の審議が始まりました。

育児・介護休業法は今年かなりの項目にわたって改正されたばかりなのに、なぜまた急に法改正をすることになったのかといえば、その直前の8月2日に閣議決定された「未来への投資を実現する経済対策」の中で、「育児休業期間の延長等」として「男女とも仕事と育児の両立に資するよう、保育所の整備を進めつつ、雇用の継続のために特に必要と認められる場合の育児休業期間の延長等を含めた両立支援策について、必要な検討を経て、成案を得、平成29年度(2017年度)において実現する」という一節が盛り込まれたからです。同対策では「一億総活躍社会」の実現の一環として、待機児童ゼロを実現するため、保育の受け皿整備を進めることが施策の筆頭に上がっていますが、それだけでは足りない部分を育児休業期間の延長で補おうという発想です。

現時点ではまだ公式に成案は示されていませんが、・・・

« 2016年雇用問題フォーラム(第4回派遣・請負問題勉強会) | トップページ | 「弁護士堀の随想」で拙著書評 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 育児休業期間を最長2年に?@WEB労政時報:

« 2016年雇用問題フォーラム(第4回派遣・請負問題勉強会) | トップページ | 「弁護士堀の随想」で拙著書評 »