フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 平地一郎さんの拙著書評@『社会主義』5月号 | トップページ | サポートセンター勉強会が早速記事に »

2016年5月 9日 (月)

「企業経営における労使関係を考える」明日です

NPO法人人材派遣・請負会社のためのサポートセンターが開催する「派遣・請負問題勉強会」、今年は4回シリーズで労使関係をとりあげていきますが、明日5月10日の第2回目は「企業経営における労使関係を考える」がテーマです。

http://www.npo-jhk-support119.org/page2.html

今年の「派遣・請負問題勉強会」では、昨年9月に派遣労働者の保護を前面に立てた派遣法の抜本改正を受け、人材サービス企業とそこで雇用され働く派遣労働者との「労使関係」に焦点をあて、毎回3名の講師によるセミナー形式で、4月から10月にかけ開催します。

その第2回目を、労働政策研究・研修機構の濱口桂一郎主席統括研究員並びに呉学殊主任研究員のお2人と、無印良品を展開する㈱良品計画の企業再建を果たした松井忠三元良品計画代表取締役会長の合計3名に方々を講師としてお招きし、5月10日(火)に開催いたします。人材サービス企業は自ら雇用した労働者にどう向き合っていくべきか共に考える機会にしていければと思います。是非ご参加いただきますようご案内申し上げます。

Hamaguci1. 導入プレゼンテーション「企業経営にとっての労使関係」 労働政策研究・研修機構主席統括研究員 濱口桂一郎  

Ou_s2. 講演1「経営資源としての労使関係」  労働政策研究・研修機構主任研究員 呉学殊  

Matui_s3. 講演2「無印良品の人の育て方」  株式会社良品計画元代表取締役会長 松井忠三

というわけで、メイン講演は呉さんと松井さんであり、わたくしは前座でイントロ的なことを喋ります。

なお、第3回目以降の予定は次の通りです。

第3回:6月1日(水):企業経営からみた労働組合とその実際
    ・導入プレゼンテーション「企業経営にとっての労働組合」
 労働政策研究・研修機構主席統括研究員 濱口桂一郎様
    ・講演1.「企業の競争力と労働組合」
 法政大学大学院教授 藤村博之様
    ・講演2.「労働組合の組織化と労使関係」
 連合中央アドバイザー二宮誠様(元ゼンセン同盟組織局長)

第4回:10月17日(月):フォーラム
    ・『非正規労働問題と集団的労使関係の再構築(仮題)』
    ・基調講演
    ・パネルディスカッション

« 平地一郎さんの拙著書評@『社会主義』5月号 | トップページ | サポートセンター勉強会が早速記事に »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「企業経営における労使関係を考える」明日です:

« 平地一郎さんの拙著書評@『社会主義』5月号 | トップページ | サポートセンター勉強会が早速記事に »