フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« インターバル規制に助成金 | トップページ | 『労働法学研究会報』第2620号 »

2016年5月 6日 (金)

同志社大学で「EUの労使関係」

本日、同志社大学社会学部産業関係学科で2コマ3時間でEUの労使関係についてお話をしてきました。

最近は日本の労働法政策のお話しをする機会が多く、EUの話をこれだけ突っ込んでお話ししたのは、一昨年の社会政策学会での報告以来のような気がします。

ゴールデンウィークの合間の日にもかかわらず、結構多くの学生さんたちが出席してくれたのも嬉しかったです。

ちなみに、同学科は、Industrial Relationsを「産業関係」という言葉で学科名にしている、おそらく日本で唯一の学科ではないかと思われます。

それにしても、京都は外国人の観光客が多いですな。

« インターバル規制に助成金 | トップページ | 『労働法学研究会報』第2620号 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 同志社大学で「EUの労使関係」:

« インターバル規制に助成金 | トップページ | 『労働法学研究会報』第2620号 »