『新しい労働社会』第10刷
2009年の刊行以来、ロングセラーとして読み継がれていることに、改めて感謝申し上げます。
中身は古びていないと確信していますが、修正しなければならない部分があったことを失念しておりました。
巻末の「参考書」の中で、
本書の素材となった論文は、現在発売中の書籍雑誌に収録されたものを除き、原則としてすべてわたしのホームページ(http://homepage3.nifty.com/hamachan/)に収録してあります。各項目について、本書では軽く触れるだけにとどめた歴史的な経緯やEUの状況を詳しく説明していますので、いわばエグゼクティブサマリーに対する詳細版としてお読みいただくことができるでしょう。
と、ホームページを紹介していたのですが、ニフティがホームページサービスをやめたため、同系列のラ・クーカンに移転していたのですね。
本書に対する書評その他全てのコメントを集めたこのページも、
http://hamachan.on.coocan.jp/bookreviewlist.html
やはり移っておりますので、このURLだけは直しておかなくてはいけなかったのです。しまった。
« 『日本の雇用と中高年』に力作amazonレビュー | トップページ | 人材ビジネスによる退職勧奨@WEB労政時報 »
「新しい労働社会」カテゴリの記事
- 京都大学経済学部図書館の「留学生へのおすすめ」(2020.10.10)
- 日本大学法学部の推薦図書に(2019.01.31)
- 『新しい労働社会』電子書籍化(2018.08.09)
- 自分の頭で考えるヒント(2017.10.16)
- 拙著評いくつか(2017.04.29)
« 『日本の雇用と中高年』に力作amazonレビュー | トップページ | 人材ビジネスによる退職勧奨@WEB労政時報 »
コメント