『労働判例』4月1日号
『労働判例』4月1日号は、例の類設計室(取締役塾職員・残業代)事件が載っているというので話題になりましたが、実は巻頭に
協議会報告
東京地裁労働部と東京三弁護士会の協議会〈第13回〉
~労働審判の運営等を中心として~
というのが載っています。東京地裁労働部の裁判官たちと、東京の三弁護士会に属する有名な経営法曹、労働弁護士の皆様が一堂に会して、とりわけ今回は解雇の金銭解決を中心議題にして様々に論じておられます。
これはその水準も凄いですが、あの人もこの人もほとんどみんな、JILPTの調査研究『労働局あっせん、労働審判及び裁判上の和解における雇用紛争事案の比較分析』をもとに論じておられるのが壮観です。
http://www.jil.go.jp/institute/reports/2015/0174.html
« 有斐閣ストゥディア『労働法 第2版』 | トップページ | 『일본유학시험(EJU) 기출문제집 2015년 제1회 실시』 »
« 有斐閣ストゥディア『労働法 第2版』 | トップページ | 『일본유학시험(EJU) 기출문제집 2015년 제1회 실시』 »
コメント