日本型雇用と女子労働の未来@TBS『調査情報』
TBSの『調査情報』3-4月号に「日本型雇用と女子労働の未来」を寄稿しました。
http://www.tbs-mri.co.jp/info/top.html
特集は「日本のこれから…私たちはどこへ向かうのか」。
今話題の内田樹、小森陽一、大澤真幸といった人たちに混じって、なぜか私も登場しています。
日本のこれから
…私たちはどこへ向かうのか
「街場の日本論」
―私たちが今するべきは立ち止まって考えること
内田 樹
百年前、漱石が見ていた日本の未来
小森陽一
人口減少社会にふさわしい国のかたちと日本人像
藤原智美
日本型雇用と女子労働の未来
濱口桂一郎
東京五輪後―
そのとき日本人は自身の「無」に突然直面することになる
大澤真幸
テレビジョンはこれからが青春である
~21世紀のデジタル型テレビ感覚~
重延 浩
インタビュー
元祖「鉄人」プレーヤー、大いに語る④
日本球界の2016年
衣笠祥雄
好評連載!
連載 ルポルタージュ 被災地再生への歩み
三陸の思いを紡ぐ ~未曽有の災禍を忘れないために~【最終回】…佐々木智之
三陸彷徨 新たな魂との出会いを求めて 第28回…龍崎 孝
同時代を生きる視点
馬と共に生きた一家の物語
―河﨑秋子『颶風の王』…川本三郎
テレビ日記
役者と役柄の関係…鴨下信一
メディア論の彼方へ
1968年、田英夫キャスター「解任」事件について書こう…金平茂紀
creator's voice
時事放談
「SEKAI NO OWARI」……。…石塚博久
著作権AtoZ
「判例百選」の編集著作物性(続)…日向 央
メディア漂流
大学におけるジャーナリズム教育【30】
八王子空襲の「謎」を解き明かす…松野良一
お前はただの過去ではない "クラシック"に何が可能だったのか?
ラジオ東京 音楽部の夢(1953―1959)【最終回】…小島英人
ブヒ道
【最終回】おおまか維新の回…小泉𠮷宏
culture windows
映画『スポットライト 世紀のスクープ』…宮内鎮雄
本 『五色の虹 満州建国大学卒業生たちの戦後』…木原 毅
視聴者から
「やっぱりやめて」イマドキ街録事情…藤田多恵
データからみえる今日の世相
「悲惨」な戦争は避けられるか?
« 世に倦む左翼の時代錯誤 | トップページ | 『季刊労働法』252号(2016春号) »
コメント