これは面白そう 渡部あさみ『時間を取り戻す』
旬報社のサイトを見ていたら、もうじき出る面白そうな本に気付きました。
http://www.junposha.com/catalog/product_info.php/products_id/1068
渡部あさみ『時間を取り戻す 長時間労働を変える人事労務管理』
発行日 2016年2月26日
というのも、この目次が、かなり私の問題意識と波長が合っていそうなので・・・・。
序 章 時間はどこへ
第1章 長時間労働の現場で何が起きているのか
1 柔軟な働き方と長時間労働問題
2 「新日本的経営」にみる人事労務管理のフレキシビリティ
3 懸命な努力が報われない企業の「働かせ方」
第2章 労働時間の実態とその影響
1 世界からみる日本の労働時間
2 戦後の経済優先型労働時間規制
3 忘れてはいけないサービス残業問題
4 なぜ長時間労働は発生するのか?
5 「健康と生命」をおびやかす長時間労働
第3章 日本の労使は労働時間をどのように扱ってきたのか
1 一九九〇年代以前の労働時間管理の実態
2 日本の労使にとって「労働時間」とは?
3 一九九〇年代以降の労働時間―時短が一つのテーマに
第4章 労働時間短縮へ向けた企業の取り組み
1 日本の職場における時短へ向けた取り組みの特徴
2 事例研究:労使共同で展開するA社における労働時間短縮運動
3 「健康と生命」を守るための人事労務管理へ向けて
« 松尾匡さんとのやりとり | トップページ | 途中何度もうなずきすぎて首がもげるかと思いましたわ »
コメント