フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« タイトルの問題 | トップページ | 松尾匡『自由のジレンマを解く』 »

2016年2月24日 (水)

Employment and Social Developments in Europe 2015

Blobservlet_2 欧州委員会のレポート「Employment and Social Developments in Europe 2015」の第2章「Labour legislation」(労働立法)がなかなか興味深い分析をしています。

本文はこれですが、

http://ec.europa.eu/social/BlobServlet?docId=14952&langId=en

概要がこちらにまとめてあるので、それを見ましょう。

http://ec.europa.eu/social/main.jsp?langId=en&catId=89&newsId=2481&furtherNews=yes

Law enforcement: a forgotten determinant of labour law impact

法の実行:労働法インパクトの忘れられた決定要因

ここで取り上げられているのは解雇規制の厳格さというOECDがよく使う奴ですが、規制そのものに着目したOECDの数値と、使用者がどれくらいフレクシビリティがあると感じているかという世界経済フォーラムのデータには食い違いがあるのですね。

それは何によるものかというと、解雇規制自体は厳格でも、事案の処理に要する時間が短い諸国(ドイツやスウェーデンなど)は、使用者からはわりとフレクシブルだと感じられているんだと。

・・・According to employers' perceptions, flexibility was higher than what the OECD EPL index would suggest in Germany, Sweden and the Czech Republic, all part of group IV and highlighted in green. These four countries have some of the highest OECD EPL index scores but are perceived as relatively flexible by employers.

ということで、言いたいことは

One of the key messages from the chapter on Labour Law in the Employment and Social Development in Europe 2015 review is that the efficiency of the judicial system does appear to influence labour markets dynamics. This in turn suggests that when discussing possible labour law reforms improved efficiency of the civil justice system may be similarly important to employers as more flexible labour law rules.

司法制度の能率は労働市場のダイナミクスに影響するんだ。労働法改革を議論するんなら民事訴訟の能率改善も同じくらい重要だよと。

« タイトルの問題 | トップページ | 松尾匡『自由のジレンマを解く』 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Employment and Social Developments in Europe 2015:

« タイトルの問題 | トップページ | 松尾匡『自由のジレンマを解く』 »