読書メーターで「りょう」さんの書評
読書メーターに、「りょう」さんの拙著『働く女子の運命』への書評がアップされています。
http://bookmeter.com/cmt/53006901
欧米社会は仕事に対して賃金を支払うジョブ型社会であるのに対し、日本社会では具体的なアウトプット(仕事)に対してではなく、不明瞭な職務遂行能力なるものに対して賃金を払うメンバーシップ型社会であると著者。無限回の転勤と長時間労働を厭わない、いわゆる総合職社員を前提として作られたメンバーシップ型社会で、”女性の活躍”などといっても、システムが変わらない以上、うまくいくとは到底思えない。著者の提案するジョブ型正社員(いわゆる一般職)の働き方を男女関係なくできるようになることが、一つの解ではないかと思う。
ちなみに、ツイッター上では、
https://twitter.com/ryo46023/status/682895422306697216
本のタイトルは昨今話題の"女性の活躍"に絡めてのことなのだろうけれど、内容としては日本型雇用システム史なので、4月から総合職として働く学生の方々なんかは、古きよき日本企業の考え方がわかって面白いかもよ。 >『働く女子の運命』
と、わたくしのひそかな狙いをズバリと書かれてしまっています。
« 「教員給与の学習ノート」の拙著評 | トップページ | 『學士會会報』916号 »
コメント