フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 弁護士水口洋介さんの拙著評 | トップページ | 法学部に進学される皆さんへ@東京大学法学部 »

2015年12月24日 (木)

労働法規課復活?

厚生労働省のサイトに、「平成28年度 厚生労働省機構・定員査定(概要)」がアップされています。

http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10108000-Daijinkanboujinjika-Jinjika/28kouseiroudou-kikouteiin-sateigaiyou.pdf

見ていくと、社会保障、労働の両政策統括官を統合するとともに、

労働基準局に賃金課及び労働組合法、労働契約法等を所管する労働関係法課を設置。

とあります。労働関係法課って、かつての労働法規課の復活かという感じですが、労働契約法等も所管するということで、これはいよいよ従業員代表制を睨んだ布陣でしょうか。

その先をさらに見ていくと、

○都道府県労働局雇用環境・均等部(室)の設置
女性活躍、働き方改革、ワーク・ライフ・バランスを推進するための体制を整備。

女性だけじゃなく、男性もワークライフバランス、働き方改革、という掛け声に、組織編成も合わせて変えていこうということでしょうか。

« 弁護士水口洋介さんの拙著評 | トップページ | 法学部に進学される皆さんへ@東京大学法学部 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 労働法規課復活?:

» [労働政策]労働基準局で労働組合法を所管? [吐息の日々]
hamachan先生のブログで、来年度の厚生労働省の組織変更が紹介されています(http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2015/12/post-c6ab.html)。厚生労働省の資料はこちらになります。 http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10108000-Daijinkanboujinjika-Jinj... [続きを読む]

« 弁護士水口洋介さんの拙著評 | トップページ | 法学部に進学される皆さんへ@東京大学法学部 »