フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« ミニ感想への追記 | トップページ | 常見陽平『僕たちはガンダムのジムである』日経ビジネス人文庫版 »

2015年12月 5日 (土)

『HRmics』23号は「2030と「上げ底」女子活躍」特集

1 『HRmics』23号は「2030と「上げ底」女子活躍」が特集です。

http://www.nitchmo.biz/hrmics_23/_SWF_Window.html

1章 「女性活用」改め「活躍」。

01.2030って何? 最初に、女性活躍をめぐる社会の動きを整理しておこう。

02.根を張る「男社会」という現実 女性積極登用を謳っても、長年築きあげた岩盤がそこに……。

2章 今度の熱病は上げ底女子!?

01.雇用ジャーナリストは見た! 上げ底現場

02.実力派人事は2030をどう考えているのか

人事15年選手3名が「女性登用」について本音で語りあう覆面座談会

3章 「いつか来た道」か「今度は本気」か。

01.均等法世代を苦しめた過ちを繰り返してはならない

自らも均等法第一世代であり、社会を見続けたトップジャーナリストが語る

02.根本的に女性が働ける社会をつくること

女性学のパイオニアとの一問一答。女性問題の本質とは

conclusion 新たな日本型への“産みの苦しみ” 本誌編集長 海老原 嗣生

登場する女性の面々は、佐藤留美さん、野村浩子さん、そしてなんとなんと上野千鶴子さんも登場です。

ちょうど再来週刊行予定の拙著『働く女子の運命』と見事にかぶる特集になっておりますね。

というか、本誌今号の最終ページには、ちゃんとその拙著の案内まで載っている手回しの良さ!

Nicchimo

ということで、なぜか私も見ていない本の書影が載ってたりします。

さて、特集以外の記事には、わたくしの連載「原典回帰」の2回目として、『サミュエル・ゴンパーズ自伝 七十年の生涯と労働運動』を取り上げております。

« ミニ感想への追記 | トップページ | 常見陽平『僕たちはガンダムのジムである』日経ビジネス人文庫版 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『HRmics』23号は「2030と「上げ底」女子活躍」特集:

« ミニ感想への追記 | トップページ | 常見陽平『僕たちはガンダムのジムである』日経ビジネス人文庫版 »