フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 『日本の雇用終了』につぶやきいくつか | トップページ | シルバー人材センターの将来像 »

2015年10月28日 (水)

『この一冊でわかる!2015年改正派遣法解説』経団連出版

Bk00000394讃井暢子さんより、経団連事務局編/中山慈夫監修『この一冊でわかる!2015年改正派遣法解説』経団連出版をお送りいただきました。いつもありがとうございます。

https://www.keidanren-jigyoservice.or.jp/public/book/index.php?mode=show&seq=394&fl=1

さてこの本、まことに実務的な本です。徹頭徹尾実務的で、どこかに経営側の色の付いた見解めいたのはないかと探しましたが、見つけられませんでした。まあ、それくらい、現場の役に立つための本に徹しているということでしょう。

改正労働者派遣法が2015年9月30日に施行されました。今回の改正は、期間制限の在り方を従来の「業務単位」から「人単位」へと抜本的に変更したほか、特定労働者派遣制度の廃止、派遣労働者の雇用安定、派遣労働者の処遇改善・キャリアアップの強化などを柱としており、1999年改正以来の大改正となりました。
 労働者派遣法は大変複雑であると言われています。今回の改正によって簡素化された部分もある一方で、規制強化によってさらに複雑化した面も多くあります。企業としては、法令順守のため、改正内容の正しい理解に基づく適切な対応が求められます。
 そこで、労働者派遣法に精通されておられる経営法曹会議所属の中山慈夫弁護士の監修のもと、様々な観点から改正法のポイントと、求められる労務管理上の留意点などを取りまとめるとともに、関連する法令等も掲載した解説書を作成しました。是非この一冊をお手元に置き、改正労働者派遣法の理解と対応にご活用ください。


« 『日本の雇用終了』につぶやきいくつか | トップページ | シルバー人材センターの将来像 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『この一冊でわかる!2015年改正派遣法解説』経団連出版:

« 『日本の雇用終了』につぶやきいくつか | トップページ | シルバー人材センターの将来像 »