富士通総研早川英男氏の「今こそ「日本的雇用」を変えよう」(3)(4)
2週間前に(1)(2)がアップされた富士通総研早川英男氏の「今こそ「日本的雇用」を変えよう」の続編(3)(4)がアップされたようです。
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/post-2ce5.html(富士通総研早川英男氏の「今こそ「日本的雇用」を変えよう」)
http://www.fujitsu.com/jp/group/fri/column/opinion/201508/2015-8-6.html(今こそ「日本的雇用」を変えよう(3)―「ジョブ型」雇用をデフォルトに―)
http://www.fujitsu.com/jp/group/fri/column/opinion/201508/2015-8-7.html(今こそ「日本的雇用」を変えよう(4)―税・社会保障制度と教育の改革―)
今回も、金子良事さんあたりにまた「hamachanの影響力おそるべし」とか云ってからかわれそうなネタがいっぱいです。
ついでに「結局、筆者の考える教育改革は、最近論争の的となっている冨山和彦氏の提言とほとんど同じである。」というところまで。
« 女子教育と職業レリバンス | トップページ | 「年次有給休暇の時期指定義務化」@損保労連『GENKI』8月号 »
コメント