『アメリカにおける個別労働紛争の解決に関する調査結果』
JILPTの資料シリーズ『アメリカにおける個別労働紛争の解決に関する調査結果』がアップされました。
http://www.jil.go.jp/institute/siryo/2015/157.html
http://www.jil.go.jp/institute/siryo/2015/157.html
【雇用仲裁】雇用仲裁は、歴史があり評価も高い労働仲裁とは異なり、過去20年程の間に広まったもので、その評価も分かれている。雇用仲裁のメリットとして、アメリカの特殊な訴訟状況を背景に、労使双方にコストのかかる訴訟を回避でき、柔軟・迅速・安価に利用可能な紛争解決手段を提供することが指摘されている。デメリットとしては、雇用仲裁合意により被用者は裁判所による救済の道が閉ざされ、実態的には、裁判手続を通じた紛争解決と比べて、判定者の選任、判定手続、救済において被用者に十分な保護をもたらしていない可能性が指摘されている。
【解雇紛争解決】アメリカの雇用関係は随意雇用原則の上に成立しており、法による保護は特定理由に基づく解雇のみを違法としているに過ぎない。その上で、行政機関による救済額は裁判所におけるものよりも低いと推測される一方、州および連邦裁判所において判決・評決に至った事件については、行政機関による救済額よりも高いと推定される。また、雇用労働専門の司法制度がないアメリカにおいては、陪審審理が利用可能なため、企業にとって被用者の訴訟提起は大きなリスクとなる。このため、各企業は様々に裁判外紛争解決制度(ADR)を発展させている。ADRのうち調停や仲裁では、解雇の事由等によって異なると思われるが、裁判よりも柔軟かつ迅速な手続の下で、解決額の概ねの相場観が形成されていると考える余地がある。
執筆担当は池添弘邦さんです。
« 『フランスにおける解雇にかかる法システムの現状』 | トップページ | 『解雇及び個別労働関係の紛争処理についての国際比較』 »
« 『フランスにおける解雇にかかる法システムの現状』 | トップページ | 『解雇及び個別労働関係の紛争処理についての国際比較』 »
コメント