警官労働組合へのストライキ禁止は結社の自由違反か?
去る4月21日、欧州人権裁判所がスペインバスク地方の警察官労働組合の訴えに対して、ストライキの禁止は結社の自由の違反ではないと退ける判決を出したようです。
http://hudoc.echr.coe.int/webservices/content/pdf/003-5067285-6235721
たしかに、人殺しだぁっ、と警察に駆け込んだら、スト決行中なので後にしてくれと言われたら困るので、そういう判決になるだろうなとは思います。
とはいえ、これによると、バスク自治政府の内務省との労働条件についての交渉が決裂したのでストをしようとしたらダメだと言われたので訴えたということのようで、団体交渉権はちゃんとあることは前提のようです。
ちなみに、以前本ブログで話題になった超リバタリアンなアナルコ・キャピタリズムの世界では、警察機能はそのもっとも本質的な部分まで民営化されているので、論理の指し示すところ当然スト権もあることになるでしょうけど。
« 『「日本的雇用システム」の生成と展開』連合総研 | トップページ | 二つの「第2のセーフティネット」~住宅編 »
「EUの労働法政策」カテゴリの記事
- 年末年始に、欧州3か国でプラットフォーム労働関係で判決(2021.01.17)
- EU自営業者の団体交渉規則へのロードマップ(2021.01.07)
- EU離脱寸前のイギリスで、ギグワーカーはEU安全衛生指令上の労働者だという判決(2020.12.22)
- EU最低賃金指令案(2020.11.01)
- EU新産業戦略にプラットフォーム労働者対策を予告(2020.03.14)
コメント