フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 小林美希『ルポ保育崩壊』 | トップページ | スマイルは0円か@日経 »

2015年5月 1日 (金)

日本労働法学会誌125号『労働組合法立法史の意義と課題』

Isbn9784589036780日本労働法学会誌125号『労働組合法立法史の意義と課題』(法律文化社)が届きました。

http://www.hou-bun.com/cgi-bin/search/detail.cgi?c=ISBN978-4-589-03678-0

再来週末に近畿大学で次回の大会が開かれる前に、前回の大会を思い出すのもいいでしょう。

前回、静岡大学で開かれた大会の大シンポジウムは「労働組合法立法史の意義と課題」でした。野川 忍/富永晃一/竹内(奥野)寿/中窪裕也/野田 進/仁田道夫の諸氏による報告と熱心な討議は大変面白いものでした。

いや、私自身、このての歴史物が大好きなもので、シンポジウム記録にあるように、富永、竹内、中窪さんらに質問をしております。半世紀以上もほとんど改正されてこなかった労働組合法が、その初発時点で、いかに多くの可能性を秘めていたかということが、改めてよくわかります。

« 小林美希『ルポ保育崩壊』 | トップページ | スマイルは0円か@日経 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本労働法学会誌125号『労働組合法立法史の意義と課題』:

« 小林美希『ルポ保育崩壊』 | トップページ | スマイルは0円か@日経 »