フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« これってあり?~まんが知って役立つ労働法Q&A~ | トップページ | マシナリさんの玄田著書評@『中央公論』 »

2015年4月 9日 (木)

浅倉・島田・盛『労働法 第5版』

L22040有斐閣アルマの教科書である浅倉むつ子・島田陽一・盛誠吾『労働法 第5版』をお送りいただきました。ありがとうございます。

http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641220409

オビにあるように、まさに「スタンダード・テキスト」です。著者らの論文をよく読んでいる人にとっては、スタンダードすぎて若干物足りなさを感じるくらいスタンダードです。

労働にまつわる問題の現状と課題を知り,法的視点から考える力を養う,スタンダード・テキスト。新規判例を多数取り入れ,労働契約法・パート労働法などの法改正も詳細に解説した。労働をとりまく社会の変化と,変わりゆく労働法のダイナミズムを体現した改訂版。

あえて他になさそうな記述を探すと、冒頭の「第5版はしがき」の冒頭のパラグラフにトマ・ピケティが登場していることでしょうか。

2011年9月に本書第4版を敢行してから、3年半が経過した。世界各国は、近年、資本主義の発展の中で生じる格差問題に関心を高めてきた。いま、トマ・ピケティ教授の『21世紀の資本』が世界的ベストセラーになっているのも、ある程度予測し得たことに違いない。将来にわたり持続可能な社会を目指すのなら、労働法分野においても、さまざまな格差問題に適切に対応しなければならないのは、当然である。・・・・・

« これってあり?~まんが知って役立つ労働法Q&A~ | トップページ | マシナリさんの玄田著書評@『中央公論』 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 浅倉・島田・盛『労働法 第5版』:

« これってあり?~まんが知って役立つ労働法Q&A~ | トップページ | マシナリさんの玄田著書評@『中央公論』 »