『若者と労働』Kindle版発売
昨年8月の『若者と労働』(中公新書ラクレ)がKindle版でも発売されました。
紙バージョンだと950円のものが電子版だと750円です。
(追記)
読書メーターに新たな書評も載っています。「Tsukasa Mizuno」さんです。
http://bookmeter.com/cmt/42705315
面白いです。日本では、「なぜ毎年4月に新卒を定期採用するのか?」「なぜ定期的に異動があるのか?」「なぜ能力は変わっていないのに定期昇給があるのか?」などに対して、日本独特の雇用制度の歴史と仕組みについて、わかりやすく書かれており、非常に頭が整理されました。そして、この制度が現環境とマッチせず、若者の効用問題に発展していることもよく理解できました。ただし、それに対する解決策も示されていますが、効果があるかは「?」と感じます。そもそも容易に解決できる問題ではないことの裏返しだと思います。
| 固定リンク
|
「若者と労働」カテゴリの記事
- ここら辺が一挙に胸に落ちた感じがある(2017.11.29)
- 日本の雇用の常識を知ることは、自社の雇用の思い込みを知ること@ヒトフレ(2017.10.22)
- 就活生による拙著書評(2017.10.04)
- 『若者と労働』への書評(2017.09.05)
- 『若者と労働』第6刷(2017.06.30)
コメント