旧著短評
2011年刊行の旧著『日本の雇用と労働法』(日経文庫)に、久しぶりに読書メーターで短評がつきました。「あんさん」です。
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/37289689
海外出張した際、専門教育を受けていない新卒者を採用する日本の就職制度や、数年毎に職場を異動することなど、何故そうなのか質問を受けても上手く答えられなかった。現地で納得が得られるかどうかは別にして、今後はこの本の内容で説明できそうに思えた。
« 労働問題と集団的自衛権 | トップページ | 二宮厚美編『新福祉国家構想4 福祉国家型財政への転換』 »
「日本の雇用と労働法」カテゴリの記事
- 『日本の雇用と労働法』書評いくつか(2020.01.05)
- 申し分のない良書(2017.07.30)
- 倉重公太朗さんが拙著を紹介@東洋経済online(2016.10.06)
- 「弁護士堀の随想」でさらに拙著書評(2016.10.05)
- 拙著評2つ(2016.06.19)
コメント