フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 『週刊現代』でユニクロにコメント | トップページ | 川村遼平『NOと言えない若者がブラック企業に負けず働く方法』 »

2014年3月24日 (月)

すき家に係るエントリ再掲

なぜかここ数日読みに来る方が増えているすき家のゼンショーに係る本ブログのエントリをまとめておきます。いろんな意味で大変興味深い人物であることだけは間違いないですし。

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_db8e.html(アルバイトは労働者に非ず)

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-0c44.html(自営業者には残業代を払う必要はないはずなんですが)

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-6e9f.html(「アルバイトは労働者に非ず」は全共闘の発想?)

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-47c9.html(世界革命を目指す独裁者)

« 『週刊現代』でユニクロにコメント | トップページ | 川村遼平『NOと言えない若者がブラック企業に負けず働く方法』 »

コメント

すき家の一時閉店が相次いでおり、その理由が「新商品の牛すき鍋定食の提供に手間がかかって厨房を回せないなど忙しさに耐え切れず、従業員が店を大量に辞めて人手不足になったせい」と言われているからじゃないでしょうか。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すき家に係るエントリ再掲:

« 『週刊現代』でユニクロにコメント | トップページ | 川村遼平『NOと言えない若者がブラック企業に負けず働く方法』 »