児美川孝一郎『「親活」の非ススメ』
児美川孝一郎さんから新著『「親活」の非ススメ“親というキャリア”の危うさ』(徳間ポケット)をお送りいただきました。
今や、幼稚園入試から大学卒業まで、子のイベントに親がベッタリ付き添うのは当たり前。「これからは就職活動を手伝う時代」と、わが子を尻目に勝手に盛り上がっている親も存在する。だが、親の就活介入には効果があるのか?効果が“ある”親と“ない”親との違いは何か?親の生き方が就活を左右するとは?キャリア教育のエキスパートが、知っておきたい“就活の要点”と“親としての在り方”を案内する。
ということで、今度は就活に振り回されている学生達の親たちに向けた本です。
第1章 これが最前線!就職活動と親
第2章 なぜ、親心があだとなるのか?
第3章 「親としてのキャリア」を歩むことの難しさ
第4章 こんなにも変わった!今どきの就活事情
第5章 わが子の就活にどうかかわるか?
エピローグ 親自身が自分の「人生」を歩み直す
この本のエッセンスは、エピローグで児美川さん自身がこう述べています。曰く:
通常ならばあり得ないくらいに短縮すれば、実は、たった“ひと言”で表現できてしまいます。-要するに、「子離れ」のススメです。
« 『日本の雇用と労働法』第4刷 | トップページ | 上林千恵子さんについて »
コメント