NPO法人人材派遣・請負会社のためのサポートセンター『正規・非正規雇用をめぐる新たな動きと今後の人材ビジネス』
NPO法人人材派遣・請負会社のためのサポートセンター『正規・非正規雇用をめぐる新たな動きと今後の人材ビジネス』が届きました。同NPOが開催した2012年派遣問題フォーラムの記録と、その他の派遣・請負問題勉強会の講演録です。
http://www.npo-jhk-support119.org/page6.html
(1)特集:2012年派遣問題フォーラム
「改正労働者派遣法の課題と今後の雇用問題を考える」「労働者派遣法から考え直す!」
労働政策研究・研修機構 統括研究員 濱口 桂一郎氏
プレゼンテーション
「改正労働法の問題点からみた今後の論議のあり方」
静岡大学人文社会科学部法学科 准教授 本庄 淳志氏
プレゼンテーション
「派遣社員のキャリア形成の課題と今後の展望」
株式会社ニッセイ基礎研究所生活研究部門 主任研究員 松浦 民恵氏
プレゼンテーション
「非正規雇用改革-近年の政策対応の評価と残された課題」
慶應義塾大学大学院商学研究科 教授 鶴 光太郎氏<コーディネーター>
東京大学大学院情報学環 佐藤博樹教授
<コメンテーター>
労働政策研究・研修機構 濱口桂一郎統括研究員
<パネラー>
鶴光太郎慶應大学教授
本庄淳志静岡大学准教授
松浦民恵ニッセイ基礎研究所主任研究員(2)講演集:2012年派遣・請負問題勉強会
「正規・非正規雇用をめぐる法改正の動きと今後の人材ビジネスを考える」講演集1.「組織の論理と市場の原理:正規・非正規雇用における人事管理の問題」
筑波大学社会工学類 江口匡太准教授
講演集2.「派遣労働者のキャリア形成の課題と今後の人材ビジネスの役割」
労働政策研究・研修機構 小野晶子副主任研究員
講演集3.「非正規雇用をめぐる法政策のあり方と今後の課題」
神戸大学大学院法学研究科 大内伸哉教授
講演集4.「東日本大震災が提起した雇用問題と人材ビジネスの今後のあり方」
労働政策研究・研修機構 伊藤実特任研究員
講演集5.「日本の雇用関係と派遣労」
一橋大学経済研究所 神林龍准教授
講演集6.「人材マネジメントの動向と人材サービスの役割・課題」
労働政策研究・研修機構 藤本真副主任研究員
ということで、私も含めて、さまざまな研究者が参加しています。
上のリンク先には、冒頭の部分がサンプルとして載っていますが、
http://www.npo-jhk-support119.org/_file/2012forum.pdf
なんとサンプルには私の基調講演がまるごと載っていますね。
« 出色のhamachan論 | トップページ | 『季刊労働法』240号 »
コメント