若者を食い潰すブラック企業@朝日新聞be
本日の朝日新聞の別刷り「be」に、「若者を食い潰すブラック企業」という記事が載っています。
例によって、POSSEの相談事例の紹介から始まり、今野晴貴さん、笹山尚人さんも登場していますが、その中に私もコメントしています。
・・・なぜブラック企業は存在するのか。労働政策研究・研修機構の濱口桂一郎統括研究員は、「もともと日本の大企業には、ある一時点で見れば、ブラック企業的に見える要素があった」という。戦後、大企業は終身雇用制、年功賃金を守る代わりに社員を猛烈に働かせた。経済が成長する時代は、それでも「ウィン・ウィン」の関係が成り立っていた。
それが徐々に変化していくのはバブル崩壊以降、企業は社員の雇用と生活を守れなくなったのに相変わらずサービス残業もいとわず働かせる労働状況が残った。「見返りのある滅私奉公が、見返りのない滅私奉公に変わっていった」という。
社員を徹底的に働かせて保障はしないブラック企業は、ほころびかけた日本型雇用の「おいしいとこ取り」をしているようにも見える。しかも、不景気が続く中、新卒対象の労働市場は買い手側有利の状況が続く。社員がやめても、いくらでも簡単に補充できる。・・・
« 労務屋さんの「今年の十冊」 | トップページ | hamachanブログ2012年ランキング »
コメント